2022.05.24 10:48羽生市長選挙公開質問状の回答12市長候補者への最後の質問は、「20年後の羽生市について、どのような将来像をお持ちでしょうか。また、どのような羽生市にしていきたいとお考えですか」というもの。ぜひ投票の参考にしてください!
2022.05.23 04:11羽生市長選挙公開質問状の回答11市役所の女性管理職の割合が低く、また女性議員もひとりのみの羽生市。多様なひとが住むまちなのに、物事の決定を男性のみに任せてしまうことは、様々な偏りにつながります。ふたりの候補者の考えは?
2022.05.22 11:35羽生市長選挙公開質問状の回答⑩今回の質問は〈環境・ジェンダー〉のふたつ目ですが、2人の候補予定者の回答に、大きな違いが出た質問となりました。ぜひお読みになって、投票にいかしてくださいね。
2022.05.20 07:51羽生市長選挙公開質問状の回答⑨あっという間に今度の日曜日が市長選挙、市議会議員補欠選挙の告示日となります!ぜひ多くの方に、市長候補予定者の考えなどを知っていただき、投票につなげてもらえればと思います。
2022.05.19 11:59羽生市長選挙公開質問状の回答⑧今回は障がいがある子どもの教育に関する質問です。安心して子どもを産み、育てることができる社会としていくためにも、インクルーシブ教育の充実が重要と考えています!ぜひ身近なこととして考えてもらえるも嬉しいです。
2022.05.18 02:10羽生市長選挙公開質問状の回答⑦今回の質問は、ずっとはにゅう市民ネットでも取り組んでいる、給食に関するものです。令和2年度から10日間も給食が減ってしまった羽生市。給食日数は元に戻るの?そして給食の質の向上は?ぜひ回答を読み、しっかり実行されるまで一緒に見守ってもらえると嬉しいです^ ^
2022.05.16 07:59羽生市長選挙公開質問状の回答⑥はにゅう市民ネットが作成した市長候補予定者の方への質問状、〈子育て・教育〉編のふたつめです。はにゅう市民ネットは子育て中のメンバーが多いので、教育環境のことは本当に身近で、議会でも毎回取り組んできた課題となっています。
2022.05.13 06:51羽生市長選挙公開質問状の回答④今回は平和教育や憲法についての質問です。首長(市長)は教育長の任命や、学校教育に関する大きな影響力があり、私を含め市民ネットでは子育て中のメンバーも多いので、候補予定者の方が、どのように考えているのか知りたい、という思いからの質問となりました。私は議員としても、保護者としても、なにより子どもたちが日々安心して暮らせることが1番大切だと考えていますので、首長には、ぜひそのためのあらゆる手段に取り組んでいただければと思います!
2022.05.10 04:38羽生市長選挙公開質問状の回答③今回は「羽生市内には新しくできたショッピングセンター等で賑わう地区もありますが、買い物が非常に困難であったり、小学校の閉校が決まっていている等の地区もあり、地域格差について市民から不満があがっています。この地域格差についてどのようにお考えですか」という質問に対する回答のご報告です。